染服MINORI
Mar
2018
30

私事ですが、12年前に30歳で亡くなった私の姪が昔お世話になった八王子の「奥田塾」が2回目の展示会を開催するというお知らせです。
片隅にコーナーを設けてくれるらしい・・という話でしたが、DMを見ると「特別展示」として扱ってくれているようです。


こちらからはちょっと遠いのですが、開催初日はちょうど定休日ですので仲間と行ってこようと思います。

そういえば生前、彼女の作品を305でも展示即売したことがあったんですよ!
まだ駆け出しのころ。

右端の上下2枚が305で展示販売したものです。
板締めという手法の染めのようですが。

その後、銀座、青山、西荻、谷中・・・と展示会の度に一ファンとして購入していました。
着古して大分色褪せてしまっていますが、12年以上経っても古くささを感じないです!


シルクジョーゼットのストールは最もお気に入りの一枚です。
軽くて畳むと小さくなるのでバッグに忍ばせておいて、出かけた帰りに寒くなると羽織ればすごく暖かいのです!

あちこちで個展をしながら売却代金を貯めて、フランスのリヨンにワーキングホリデーを使って染織の勉強に行ったのでした。
でもその志半ばで卵巣がんを発病してやむなく日本に帰国して入院治療を続けていましたが、2006年2月に30歳というあまりにも若くして亡くなってしまいました。

先月、13回忌の法要を終えたところです。
そのいい供養にもなる展示会です。

展示会場の「つくるのいえ」というところも古民家を改造したところらしく、これもみのちゃんらしいなぁと思えるところです。

ご興味がおありの方は是非!!