ただいま混雑中!!
2018
左右の階段下の看板です。
ブランドフェアも昨日で3日間終了。
連日、たくさんの方に足を運んでいただいています。
初日の混雑ったら半端なかった!!初日は300点ほど売れました。
売っても売っても4日目になる今日もまだまだ商品はありますよ!
そろそろ値下げもしています。
気になるものがありましたらお声をかけてください。
できるものはします。
できないものはしません(笑)。
当店、思いっきりアナログな店ですから、売り上げた値札を一枚ずつカウンターに並べて預り証に「消し込み」という作業をします。
それが終わったら売り上げの金額を手計算で数えてメモしておきます。
その作業をある程度まとめて一日に何回か繰り返し、閉店前にレジを締めるわけです。
そして、その売れた値札の預り証番号と金額を翌朝スタッフが統計帳に記載。
これが通常の経理上の事務です。
普通の一日でしたらなんていうことのない作業なのですが、フェアの時は通常の何倍もの売り上げがあるので、翌朝に統計帳に記載する作業はかなり時間を要します。
いつもフェアの初日は私がレジも締めて、軽く夕食もとってそれから記帳します。
帰りは9時頃かな?
それもどうということはないのですが、今度ばかりは半端ない!!
何しろ300点(ここ最近の初日の売り上げは150点前後)ですから!そこに通常の商品の売り上げも加わり400点ほどになったでしょうか。
お客様の途切れもなく、スタッフも午前中で帰れる人も帰れず、終日賑やかでした!
そんな訳で「消し込み作業」だけで終わったのが8時頃。
売り上げ計算をしてレジを締めたのが9時ごろ。
統計帳に記載を始めましたが、通常の商品の記帳が終わっただけで10時。
これ以上やっていると警備の人が見回りに来そうなので退店。
翌朝、8時に出て、ブランドフェア商品の記帳をしました。
あ~「嬉しい悲鳴」とはこのことでしょうか!
「最終」ってすごいですね!
受付けも今月いっぱいで終了ということで、フェアの最中でもドンドン持ち込みがあるのでこちらも大変なことになっています。
11月に入っても知らずに持ち込む方もいらっしゃると思いますので、全く受け付けないという訳ではありません。
ただし11月末日には精算とお引き取りを済ませるようにしてください。
12月になりますと一切精算はできません。
ご注意してくださいね。初日に華やかさを増してくれたこの緑。
セージやオリーブです。
いつもスタッフのご近所さんが快くお庭から切ってくださいます。
皆さんに支えられての「305」でしたね。