昨日の定休日は爽やかな快晴。
いざ、皇居東御苑の菖蒲園へ!

大手門から入り、緑鮮やかな苑内を散策しました。

泰山木があちこちに雄々しく生えて見事な大輪をつけています。
うちの近くの泰山木はとうとう花を見つけられなかったのに・・。

どくだみや、うつぎ、ほたるぶくろ・・・
手入れされた庭の片すみに咲く可憐な草花たち。
そして目的の菖蒲田へ。

見事に満開の見ごろでした!!

それぞれに名札が立てられて、左から「五月晴」「七福神」「酔美人」。
あやめと花菖蒲とかきつばた、どれがどう違うのか違いも表示されていましたが、きっと私はいつまでもよくわからない。
しかも菖蒲の中でもこんなにいろいろな種類があったとは・・。
人も十人十色と申しますが、お花もそれぞれなのですね~。
緑いっぱいの皇居をあとにして友人の作品展を見に銀座へ。
その帰り、みゆき通りの交差点で何やら人だかりが・・

行き交う人がカメラでパチパチ。
その間、動こうともせず、鳴きもせず。
聞けば、あちこちに出没している猫なのだとか・・。
飼い主は近くに見当たらなかったのですが、ヒョイとこの看板に乗せてどこかで見ているのかしら?
この猫ちゃんは下ろしてくれるまでこのまま?
なんともいじらしい光景でした!