猛暑の中のお出かけ
Jul
2024
08

5日は娘が以前からこの日、(都内の)病院に行く日で
「お昼頃終わるからたまにはランチでも行く?」と言っていたので
「そうだね」と約束をしていました。
間近になって、
「どこに行く?」と・・・
「え?その辺はそっちの方が詳しいでしょ。任せるよ」と言っていたら
「前にさ〜神楽坂で美味しいところがある、って言ってたじゃない」と。
「はて?」

しばし考え、思い出しました。
いつもの仲間と神楽坂周辺を歩いていて見つけたお店で中華だったか・・・
そこの店の名前は覚えていないし・・
場所もうる覚えだし・・
そうそう、このことブログに書いたかも?
と、思い出して、ずーっと昔の記録を探し出しました!(→◇
やっぱり記録を残しておくことは何かと役立つな・・・と。
なので、最近サボっていたお出かけの記録をまた始めました。

この日はホント、暑かった!!
でも歩いてみれば、なんてことないように感じるのは元気な証拠?


結局、以前に友人たちと来た、台湾料理の店「膳楽房」で待ち合わせました。

娘が頼んだのは「日替わりランチセット」
前回は私もこれを頼んだので

今回頼んだのは里麺(リーメン)
この緑色はクロレラが練り込まれているそう。
胡麻油がベースのタレが美味しかった!

暑いのでこれからどうしようか、と思いましたがせっかく神楽坂まで来たからと、やっぱりだいぶ前、友人といったお店「ラ・ロンダジル⇨◇」を思い出して行ってみました。
色々な作家さんたちの企画展があるので、そういう時は結構、お客様も入っている(と思う)のですが、この日は何もなく、暑かったし、店内はシ〜ン・・・
1階と地階にそれぞれスタッフが一人ずつ。
静かに、黙って特にお勧めもしてこない。
娘と声を潜めながらひととおり店内を回っていました。
写真を撮るのも憚れるような空間。
でも一つひとつ手作りの作家物の作品を眺めていくのは目も肥えます。
結局買ってしまった


黒のシルクのロープを巻いて編んだ籠
夏のバッグが欲しかった!

店内の所々に活けてある生花、というか枝物、というか・・
寸胴の硝子の花器に何気なく挿してあるのを見て、娘が
「これ、コウジエンさんのですか?」と。
「あ、そうです!定期的に頂いています」とのこと。
コウジエンとは「小路苑(kojien)」⇨◇
娘がここも行きたいと言っていたので、そのあとまた暑い中・・・
でも都会の街中は結構近い!
紫陽花がいっぱいの店内
この日は陶器展もやっていたので2階の展示も見せてもらいました。

2階からの景色


作品の陶器に活けてあるのは胡蝶蘭?
こんなの初めて見ました!

そして娘のお目当ては・・

ブルテリアのカブ君。2歳♂


人懐っこく大人しい・・


私の腿にも顎を乗せてきてじーっと。


狭いところがお気に入り


後ろ姿がまたなんとも言えない
しっかり看板犬を勤めておりました!

で、帰宅して購入したお花を活けました。

可憐なテッセン

紫陽花と・・他の名前は忘れました

熱中症予防に不用不急の外出は控えましょう・・と連日、市内放送で呼び掛けられていますが、この日と翌日も出かけちゃいました!

翌日のことはまた明日。