歌いながら楽しむ、特別なコンサート
Mar
2025
08

一昨日は生活クラブの仲間で、私とは違うコーラスグループで歌っている友人に誘われて日比谷まで行ってきました。

今は大阪在住のこの新井俊稀氏のサロンコンサートで、昔、こちらでコーラスの指導をされていた時の先生だそうです。

前半の一部は「みんなで歌うコーナー」でした。

この1cm程も厚みのある楽譜集が配られ(参加費の中に含まれていると思います)、前半第一部はそこから何曲かピックアップして一緒に歌う・・・というコーナーでした。
先ずは「春が来た」とか「春の小川」etc.よく知っている曲を。
何曲か目で「花の街」(♫七色の谷を越えて〜)を、と新井氏が紹介したら、隣に座っていた40代くらいの一緒に行った仲間曰く「知らないな〜」
私「え?知らないの〜?」
まあ、でも曲が鳴り出したら「聞いたことある」と。
次は「高校三年生」
同じく彼女、「聞いたことあるかも・・」
そして最後は

「学生時代」
やっぱり、知らないんだって!
かなり、世代間ギャップを感じました(笑)

後半の第二部は新井俊稀のソロコーナー
「アンニーローリー」や「すみれの花咲く頃」を歌ってくださったのですが、さすが関西人、合間のおしゃべりがまるで漫談!
それで、チラシの写真のお顔に黒縁の大きめの眼鏡をかけていらっしゃるので、ふと、大阪の食倒れ人形を思い浮かべてしまって、ひとりで受けてました(笑)。

表題の通り「歌いながら楽しむ、特別なコンサート」でした!

この会場は「ベヒシュタイン・セントラム東京」というピアノのお店のようです。

れが「ベヒシュタイン」というピアノです。高級なピアノといえば「スタンウェイ」くらいしか聞いたことがなかったのですが、スタンウェイはアメリカ製でベヒシュタインはドイツ製とのことです。
とても透明感のある音でした(という話です。私にわかる訳がない)。
でもこのピアノの奥行きの長さ!
低音の弦が長くなり響きがとてもいいそうです。
お値段も3,000万円とか・・・下世話な話でしたm(._.)m

そんな気分転換ができた一日でした!