東京蚤の市
2019
きょうは娘夫婦に誘われて立川の昭和記念公園で開催の「東京蚤の市(11/15~17)」に行ってきました!
立川の駅前もずいぶん様変わりしました!
多摩モノレールが上を走っています。
歩いて10分足らずで昭和記念公園に到着。
既に大勢の人たち!!
「平日なのに・・・仕事、休むなよ!」
と、自分たちのことを棚に上げて文句を言う娘。
この手紙社主催の「東京蚤の市」は前回の春は大井競馬場での開催だったらしく
娘たちが行ったのも土曜日だったとかで身動きできないほどの混み具合だったとか。
なので今回は初日の平日を狙ったのですが。
私はもちろん初めての体験でしたが、先日の「ゆる市」同様、好天気に恵まれてのいいウォーキング日和でした!このブルーのフェンスの中が会場。
入場料はネットで前売り800円。私の分も購入しておいてくれました。先ずは植物のブース
一本、一本ぶら下がっているドライフラワーがゆらゆらして素敵でした!
我が家にも一つ・・・
そして玄関にも。八ヶ岳のドライフラワー。
古いものだけれど・・・昔どこかでよく見かけたものだけど・・・こうして並ぶと価値あるものに見える・・・
この木彫りの熊なんかも・・・
なんだか家で邪魔にされていたような。こんなホーロー鍋もいただきものでありました!
これだけ揃うとお見事!!このインディアン人形、昔父がアメリカに行ったときお土産に買ってきてくれたっけ。
具合が悪くなった人が休む救護室・・・かと思ったらリラクゼーションだそうで、マッサージをしてくれるそうです。
もうすでに予約がいっぱいでした!こんな楽しいお皿も並んでいました。
作家物です。
フードのブース。
人気のお菓子、並びました。バターのいとこ。
無脂肪乳から作ったミルク感たっぷりのジャムをバターが香り立つゴーフル(ワッフル)生地でサンド。「ふわっ・シャリッ・とろっ」の3つの食感がたのしい、那須のしあわせ新銘菓「バターのいとこ」できました。
と、書いてありました!
山盛り積んであるブランケット!そうそう、冬のひざ掛けが欲しかったんだった!
で、これをGET!
これで今年の冬はあったかい!!
ヨーロッパのどこかのウール100%。こんな古道具屋さんも並ぶ中
何これ?「ウミウチワ」というサンゴの一種だそうです。
インテリアにいいですね。娘がお買い上げ!お腹がすいたのでこれまた長い行列の最後尾に。
「東京台湾」というお店。
落ち葉のじゅうたんに同化してしまいそうですが(食べるところがなくて木の下に座って食べたので)、蒸し鶏と麻婆豆腐やルーロー飯。
そして水餃子。すごく美味しい!!台湾つながりで、阿里山のお茶も買いました。
台湾からの出店のようで、店員さん、みんな日本語通じなかったです。
きょうも遊んでしまいました!