春を探しに
Feb
2021
2021
16
北海道では暴風でホワイトアウトに・・・という中、ここ埼玉ではのんびりウォーキング。ごめんなさいm(_ _)m
今日は宝幢寺の梅が満開と聞いて友人3人で出かけました。この門をくぐると
見事な白梅が!
紅白で並んでいます。
左奥に見えるのはヒマラヤ杉まさに先日始まったNHKの大河「青天を衝け」じゃないですか!
雲ひとつない青空にまっすぐ伸びている姿は清々しかったです!その隣のこの樹は「タラヨウ」というそうです。
同行の友人曰く
「この葉の裏に文字が書けるんだってよ!だからハガキは葉書って言うでしょ?」
「へえ〜!」
初耳の二人は落ちている葉っぱを探しました。結構固くて厚みもあります。
裏は少し白っぽいです。
文字をボールペンで書いてみました。確かに、しっかり書けてはっきり読み取れます!
雑学博士と一緒に散歩すると勉強になります!!マンサク・・・いち早く春の訪れを告げる花木とか。
この白い椿も風情があって素敵でした。
古くからの樹々を大事に育て、しつらえた庭をあとにして帰路は遠回りして柳瀬川沿いの畑の中の道を。
富士山はまだまだ裾野まで真っ白。
少し近づいて・・・
そしてズームアップ!
あ〜、なんて富士山が見えるとこんなにも気持ちが高揚するのだろうか!
雨上がりだったので気持ちのいいウォーキング日和でした。