新緑の候
2024
先日、ようやく一つのお役目、クラス会の幹事が終わりました!
尤も、まだこれから会計報告と、名簿の修正と、それからそれから・・まだまだまとめなくてはいけないことがたくさんあるんだけど・・
でも何より、また次も幹事をやる羽目になってしまった!
あっちの方の席で私とだったらやってもいいという人がいたらしくて・・・。
もう、ノリでやるっきゃない
先日はそんなまとめもちょっと置いといて、久しぶりに新緑のウォーキングを楽しんできました!!
いつもの仲間で越生へ。
夏日の暑さという予報でしたが、湿度が低いからか気持ちの良い散策日和でした!
目的地は龍穏寺。越生駅からバスで上大満下車。そこから2Kmほどを新緑の中。草花も愛でながら歩きました!
ユキノシタ この葉、天ぷらにしたら美味しいよって・・。
少し行くとそのユキノシタの可憐な花も見れました!
シャガも見つけました!
そして到着 龍穏寺(りゅうおんじ)入口
長昌山 龍穏寺山門
太田道灌父子ゆかりのお寺でパワースポットにもなっています!!
新緑のパワーももらって次なるはランチタイムに「山猫軒」へ
またこの分岐点に戻ってここから800mとか。
すぐかと思いきや・・・
ここからは山道。ずっと登り坂。
途中で歩みを止めるとオッと・・後ろに下がってしまいそう(笑)。
だいぶ進んだところで頂点に・・
でもまだ着かず、今度は下り坂。
「え〜?また帰りこの道行くの?」と聞いたら、帰りは違う道だから大丈夫って。
「ほっ!」
で、山猫軒に到着
外観です
インパクトある入り口ドアを開けて室内。私たちが通されたテーブル
2Fギャラリーではその時々、色々な作家さんの展示会
ギャラリーから見た階下の食堂
そして注文したのは「賢治の愛したサイダー」と「古代米野菜カレー」
美味しかったし、ゆったりした気持ちのいい空間でした!*ここからまた写真がUPできなくなりました
帰り道、竹林も通り過ぎたところで何やら煙が・・
竹の炭焼きをしていて、近くに竹炭の無人販売!
1袋300円。
みんなで小銭を出しながらワイワイやっていたら
「買ってくれるの?」
と、ここの店主らしき叔父さん登場!
「あら、おじさんが作ったの?」
「そうだよ!買ってくれるんならさ、この竹トンボもやるよ!」
と、竹トンボを回し始めたのですが、全然飛ばない・・
「じゃ、これやるよ!」と一緒に並んでいた竹で作った花入れを差し出して。
私はもらってこなかったけど。
バス停まで歩いて時間待ちでカフェへ。
「OKU MUSA marche」(オクムサマルシェ)という小洒落たカフェ。
ゆっくりお茶してバスで越生駅へ
帰宅は18時頃だったかな?
この日歩いたのは14,000歩余り。
久しぶりのウォーキングだったので2日後の今日もまだ筋肉痛。
今週は生活クラブの仕事が・・
来週は松本、蓼科方面へ旅行です!