数字遊び
2021
「数字遊び」なんて言ったら不謹慎かもしれませんが、このところのコロナ感染者数の日を増すごとの増加に戦々恐々としながら先日の朝刊を開きながらふと疑問に思いました。各国の感染者数が多い順に記されているけれど、これって人口比でいったらどうなんだろう・・・。
もちろん検査体制などすべて同じ条件での比較はできないけれど。
ちょっと興味が湧いて、ネットで世界各国の人口を調べて感染者数の割合を出して見ました。
その結果、人口に対しての感染者数の割合が高い順です。
(国名・人口・感染者数・感染者率の順に記)
① アメリカ 3億2900万 2082万 6.33%
② スペイン 4670万 196万 4.19%
③ フランス 6513万 272万 4.18%
④ イギリス 6753万 272万 4.03%
⑤ ブラジル 2億1100万 775万 3.67%
⑥ イタリア 6055万 217万 3.58%
⑦ トルコ 8343万 226万 2.71%
⑧ ロシア 1億4590万 323万 2.21%
⑨ ドイツ 8352万 180万 2.16%
⑩ シンガポール 580万 6万 1.03%
そして日本は14位で0.20%でした(人口1億2690万人、感染者25万)
韓国は15位0.13%(人口5123万、感染者6万5千)
人口の一番多い中国は0.007%(14億3380万、9万6千)でしたが本当?
日本は人口比1%にも満たないんですよね!
じゃ、日本国内での人口比は・・・。
感染者数は1/7現在です。
(都道府県名・人口・感染者数・感染者率の順)
① 東京 1372万 68790 0.50%
② 沖縄 144万 5683 0.39%
③ 大阪 882万 32685 0.37%
④ 北海道 532万 14133 0.27%
⑤ 神奈川 916万 24780 0.27%
⑥ 愛知 753万 18328 0.24%
⑦ 埼玉 731万 16415 0.22%
⑧ 京都 260万 5523 0.21%
⑨ 千葉 625万 12915 0.21%
⑩ 兵庫 550万 11210 0.20%
それでは埼玉県内で志木市周辺は
(人口・感染者数・感染者率の順)
志木 76457 214 0.28%
新座 166279 337 0.20%
朝霞 143195 406 0.28%
和光市 84507 284 0.34%
いずれも1%にも満たない・・・
どうりで周りの家族や知人に罹ったという人がいないはずですよね。
それに比べれば欧米諸国の感染率の高いこと!
あらためて世界の人口とか知れて面白かったです。
十分脳トレにもなりました!
そしてもちろん感染対策は気をつけつつ、正しく恐れることが大事だと思います。