振り返り
2022
旅行から帰った週は怒涛の忙しさ。
予約してあった歯医者の受診、その日の午後、傾聴講座全5回のうちの最終講座。
翌日は日本語教室ボランティアで、その日の午後、翌日の生活クラブのイベント「メゾン秋まつり」の準備。このお知らせ、もっと前にここでご紹介しようと思いながら、その暇もなかった・・・
準備を抜け出して娘が仕事なのでブルーノのところへ様子見。まったく!
洗濯物を畳んでいるとサッと洗濯ネットを横取りして咥えて離さない・・・
少し遊んであげてまた準備に戻る。
ほぼ終わっていましたけど!
下宗岡の方から来ている仲間を車で送ってあげて帰宅したのは18時頃。
翌日は秋晴れ!
秋まつり日和です。
9時集合
私は平田牧場の豚肉販売のお手伝い豚挽肉、豚モモスライス、豚バラスライスの3種類を通常のOCR価格より安く販売したのでもちろん、午前中で60パック完売!!
隣では空クジなしの抽選会。
ハズレの白玉でも参加賞として生活クラブの消費材が何か貰えます!私はこれ。
もちろん、白玉。
ミニのなたね油と石けんとドリップコーヒーそしてお昼はキッチン樹さんが用意してくれたひき肉カレー。
すご〜く美味しかったです!
これはお手伝いの人だけの特典です!!
私の担当は午前中で終ってしまったので2Fで始まった、パン屋さんに聞く「おなかにやさしいパンのお話」という生活クラブの味輝パンさんの講習会の席がまだ空いているとのことで、ちょっと座りたい一心で参加しました。
案の定、味輝パンさんの話の最中、舟を漕いでいましたけど・・。だってこんな難しいお話でしたからね。
パン屋さんごめんなさいm(_ _)m
でも参加賞のパン、クロワッサンが当たって、ちゃっかり貰っちゃいましたけど。
17時に秋まつりは終了。
抽選会の商品もほぼ無くなり、お試しの消費材販売も完売したようです。
翌日は孫の中学の文化祭でチアダンス部に入った1年生の孫の演技が見られるということで行ってきました。体育館のステージで先ずは1年生から3年生まで全員集合
1年生の演技は体育館でうまく撮れなかったので、家に帰ってから息子が撮ったビデオを映したテレビからスマホで撮りました。なかなか躍動的でみんなよく足が上がっていましたね!
帰り道、息子の家まで歩いて20分くらい。
途中、ドラッグストアに寄るというので、その時に薬剤師さんに診てもらったというのが先日のブログの話。
振り返ってみれば、安静どころか酷使してましたね。
その後は少しおとなしくしていますが・・とはいえこれから池袋の眼科へ。
病院通いが続きます。