思い出Ⅲ
2018
しばらく思い出に浸る余裕なんぞなく・・・
11月に入って商品の受付けを終了したものの、まだまだ持ち込まれる方もあり、もう大丈夫だろうと仕入れも終えた値札が足りず、目測誤り254沿いのダイハルまで何度も車で買いに行く始末。
最近の商品の値札はありったけの在庫の値札やあとで買い足した値札など、何の統一感もなくお見苦しい事と思います。ご勘弁を・・・。
きょうの定休日もちょっと店で整理をしてきましたが、少し思い出に浸る余裕ができました。
前回の思い出でも数々の展示会をご紹介しましたが、最近では年に3回の「海外ブランドフェア」と年末の「和で遊ぶ展」が恒例でした。
そんな中、2012年9月には「第1回 布絵展」を開催いたしました。布を切り貼りしてできた作品はどれも素晴らしかったです。
好評につき、2年後2014年8月に「第2回 布絵展」も開催いたしました。
そしてこの時は最終日に「布絵体験教室」も開催しました。
講師二人と参加者9名。
ドンドン作業が進んでいきます。ドクダミと向日葵がテーマでした。
個性あふれる「ドクダミ」と「向日葵」が完成しました!
その1か月後、布草履の体験教室もしましたね。予め布を裂いてきてもらって
針金ハンガーを形作って、ビニール縄を張って裂いた布を手前から縄に編み込んでいきます。
途中に鼻緒になる別布を編み込んで・・・
こんな、それぞれの草履が仕上がりました!
後日、参加者のお一人からご自宅で「もう1足編みました」と写メールをいただきました!嬉しいですね。
こうしてみると、結構頑張って色々なイベントにチャレンジしてきましたね。
これもスタッフの支えがあってのこと。
いい思い出になりました。