志木市民まつり
2023
秋晴れの昨日、日曜日。
志木市民まつりが市役所内と向かいの親水公園で開かれました。
我が生活クラブも消費生活展として市役所2階ロビーで
・お菓子のつかみどり
・生活クラブでんきクイズ
・パスチャライズド牛乳の試飲
の出展をしました。
私は機関紙の取材もあるのでお手伝いに。
9時に支部委員さんと柳瀬川駅前のセブンイレブンで待ち合わせて、30分歩いて市役所へ。
上がったらすでに先発隊が昨日から準備をしていてくれました。ここで、でんきクイズをしてアンケートに答えて貰うとスタンプラリーのスタンプを押して貰う・・・
私も用紙をもらって集めてみました。
色々なブースを回って!ナチュラルライフin志木
風乾の勧め
私も家で生ゴミを網に入れて風乾してから処分しているので、今回はオレンジの網袋を1枚またいただいてきました。
クイズは生ゴミのままの重さと風乾後の重さの比較でした。
1/5程になっていましたね。SGDsまちづくりひろば
チャレンジ目標に対して日頃から「意識し実行している」か、「意識してるがあまりできていない」か、「意識もしていない」か当てはまるところにシールを貼っていく
こうして全てにスタンプが押せたらガラポンコーナーへ。
1等はお米2キロをもらえたようです。
私はもう、おしまいの頃でしたので参加賞程度でしたが。
さて、親水公園ではたくさんのテントが張られていて、好天気に誘われて人の波が絶えなかったです。
生活クラブも中程に・・・
ここではブロック役員さんやセンターの職員さんが中心になって、牛乳・ウィンナー・生わかめ・みかんジュースの試飲、試食と消費材の販売も少ししていました。
後半、私も試食品を食べていただくお手伝いをしましたが、皆さん、お子さんも含めてとても評判でした!
特にわかめと100%果汁のみかんジュース
「美味しい!!」ってびっくりしてました。
ま、すぐには加入にはつながらないのですがね。
でも、興味を示してくださった方も何人かいらしたようです。
いろんなゆるキャラ大集合!どこのどなたかは知りませんが・・・
ふっかちゃんは知ってる!!
カパルのバッグ提げてる君は誰?
荒川のアラちゃんと志木のカッピー・・かな?
「いろはの渡し」とやらも予約がいっぱい埋まっていました!
暖かくて気持ちのいい日でしたからね。
9時から歩いてきて、途中お昼休みを除いて15時まで立ちっぱなし!
帰りも30分歩いて帰宅。
この日の歩数は13,000歩余り。
はい、もう何をするのもいやでした・・・