川越散歩&映画鑑賞
2019
年明け早々のカーブスでの計測で、体重は増えるは、体脂肪は上がるは・・・で糖分の摂りすぎと運動不足を大いに反省。
ソファにゆったりしてテレビなんか見てる場合ではない!
で、先ずは8日(火)、川越の社会保険事務所に所用のため出かけたので、そのまま川越の街散策へ。
蔵造り通りでいつもブラブラするのですが、川越駅から歩くのは久しぶり(いつもは川越市駅から歩くか、車で行ってしまうので)。
川越駅からクレアモールを歩くのは何年振りかな~。
黒田書店があったはず・・と思ったけど無い!
代わりにちょっと先に紀伊国屋書店がありました。
「ズボラでもラクラク! 飲んでも食べても中性脂肪コレステロールみるみる下がる!」なんて文庫本が山積みされているのに吸い寄せられて購入してしまった!
蔵造り通りに出て好きなお店も寄って、またクレアモール経由で川越駅へ。
この日のアクティビティはウォーキング距離は8.7km、歩数は14,957歩でした。
目的達成!
そして二日後の今日、またまた川越へ。
本当は8日に川越に行ったついでにスカラ座で映画を観ようと思っていたのですが、スカラ座は火曜日定休でした。
で、今日は友人を誘ってまた、川越に出向いたという訳です。
観たかった映画は
「神宮希林 わたしの神様」
という伊勢の式年遷宮の時に樹木希林さんがお参りしたドキュメンタリーと
「人生フルーツ」
という建築家の津端修一氏と英子さんご夫婦の物語。
二本を途中、一時間ほどの休みを挟んで観てきました。
「神宮希林・・・」は何気ない希林さんのファッションに先ず目を奪われ、品のいいスッキリしたご自宅も素敵でした!
でも実は、何しろお昼を食べてすぐ、しかも超寒い道のりを歩いて到着した映画館はものすご~くあったかくて気持ちが良かったものだから、伊勢神宮を希林さんが詣でているころは私は船を漕いでいました(-_-;)
でも、伊勢神宮、行ってみたくなりました!
一本目が終わって一時間の間。
近くの「あぶり珈琲」という喫茶店で休憩しました。カフェオレを頼んだら、熱々のミルクが別の器に。
折角だからブラックで一口味わってからミルクを足しました。
いい香り!
15時半から二本目「人生フルーツ」。
このご夫婦の生き方はまさに理想です。
「長く生きるほど、人生はより美しくなる」
この言葉をかみしめて生きたいです。
そしてもう一つ
「風が吹けば、枯れ葉が落ちる。
枯れ葉が落ちれば、土が肥える。
土が肥えれば、果実が実る。
こつこつ、ゆっくり。
人生、フルーツ。」
いい映画を観た後は心も豊かです。帰りは「時の鐘」も点灯されて、静かな街並みになっていました。