家電の修理問題
2020
10日ほど前から使っているダイソンの掃除機の片方の車が取れました!こういう状態です。
でもはずれても特に配線がむき出しになっているわけでもなく、
右も左も小さな車が付いているのでちゃんと、動きます。
でももしかしたら完全な状態ではないからもしかしたらこのまま使っていてはいけないかも・・・と思い、取説と保証書を出して確認しました。
取説には一切、この車輪のようなものに関しては触れていませんでした。
保証書を見ると、2016年5月に購入したのでメーカー無料保証の2年は切れています。
でも一応このままの状態で使っていていいものかメーカーに電話してみました。
どうせまたなかなか繋がらないんだろうと思いながら・・・
そしたら、何回かの確認のプッシュ操作はありましたが、すぐに修理担当の窓口と繋がりました!
それだけで心象よく、すぐ状態を話して納得もして頂けました。
「それは、大変ご不便をおかけしております。その場合はお客様自身では修理が不可能ですので、こちらで一旦お預かりしての修理となります。その場合22,000円ほどかかることになります。」
「え?預けるんですか? それで22,000円もかかるんですか? 一応このままでも動くし、吸い込みに影響はないので このまま使っていてはダメですかね?」
「そうですね~、車輪が一つなので片側に倒れてフローリングを傷つけることになると思いますので」
でも5万円以上のクリーナーは電気屋さんの(ケーズデンキでした)長期無料保証が5年付いていることがわかったので、その旨話して、
「それではそちらに電話された方がよろしいですね」
という結論になりました!
さあ、ここからがいつもの電話繋がらない問題。
何回かけても
「ただいま電話が混みあっております。もうしばらくしてからお掛け直しください」
の一点張り!
いつ掛けりゃいいの!!
せっかく長期保証なんて購入するとき目玉にしておいて、結果これじゃあ、なんの意味もありませんよね!
小さい車で傾かずに動いてくれているのでこのまま使うことにします!
どうもエアコンの時と言い、家電の修理は腹が立つ!!
腹が立つと言ったらもう一つ。
修理問題ではないのですが、我が家の洗濯機。
脱水状態が終わっても、3分経たないと、蓋にロックがかかって絶対開けられない!!
ちょっと脱水して取り出してサッとすすいで・・・という操作をしたくても蓋が開かない!
脱水状態時はかなりのスピードで洗濯槽が回っているのですぐには手を入れてはいけないということでしょうが、3分も必要ですか?
いやいや、10秒もあれば殆ど動きは止まってます。
百歩譲って30秒で完全に止まってます!
それがイライラして・・
早く洗濯機、壊れないかな、と願っています。
こちらは2,009年製なのでもう10年は経っているのですがね。
丈夫で何よりなんですが・・・。