二度目の尿管結石
Jan
2025
27

この間、何を隠そう2回目の「尿管結石」になってしまいました!
去年の9月以来のことですが、喉元過ぎれば・・で
「そういえばあの痛みってどんな痛みだったっけ?」というくらいすっかり忘れていましたが、この間、思い出したようにそれはやってきました!

でも2回目というのは大したものですね。
とはいえ、痛みは半端ないので、娘にも救急車にもお世話になったのですが、前回のもらってた痛み止めが思いのほか効いて、救急隊の人が来た頃は普通に会話してました。
こんなことで呼んでしまって申し訳ないくらい・・・

それでこの日、姉と昼間 川越でブラブラして夜、姉の家族と食事をしようということになっていたので、LINEで今日は無理かもしれないとは伝えておきました。
でも、痛みは朝、薬を飲んで効いてきた以来ずっとないし・・
先生に
「出かけてもいいですか?」と聞いても
「いいですよ」と何気におっしゃるし・・
結局、昼間の街歩きはなしにして、夜の会食はしよう、ということになりました!


連れていってもらったところは川越駅西口からすぐの店
「ステーキハウス磐梯」というところ
食卓が鉄板になっていて、お店の人が目の前で焼いてくれます。
先ずニンニクをたっぷり焼いて、その味が染み込んだ鉄板に肉を乗せて(全員焼き加減はミディアム)両面焼き、その後食べやすくカットしてそれぞれの前に。
そのあと、もやしをたっぷり炒めて、ポン酢醤油でいただきました。

実は翌日も友人と予定があって、昼間は生活クラブ関係の映画会でした。

シイタケ農家さんの苦労が身に詰まる思いでした。

・と言いながら終了後、予約していた鰻屋さんへ


しくできた安く食べられる鰻屋さん、ということで行ってみました!
これで2,500円
国産ではないのと、量が3/4尾ということの値段。
国産でこの量でも4,000円とのことです。

で、肝心の味ですが、鰻は国産ではないにしてもまあまあ、ふっくらとしていて「こんなものかね」と思って食べ始めましたが・・
「ご飯、柔らかくない?」
「うん、私もそう思った!」
と3人の一致した意見。
あんなにご飯が柔らかいというだけで「うな重」自体が不味くなるものか・・
「帰りにちょっと言って帰ろうか」と言いながら気の弱い3人組は何も言えずに店をあとにしました。
帰る道々も「やっぱり言ってくれば良かったかね」と反省しながら。
これはクレームじゃなく、助言だから。
だって、私たち二度とあの店に行きたいと思わないものね〜


・・・と話が脱線しましたが、今回の尿管結石は前回と違って痛みが無くなったら食事も摂れたのでフラフラにならずに済んだようです。
つまり、前回処方された薬の「尿管を広げる薬」が私には合わなくて、吐き気の副作用があったので食事も摂れなかったのがいけなかったのだと思います。
今回も救急隊の人が来る前に、前回の痛み止めの薬とこの薬を飲んだため、朝食べたものを全部吐いてしまいましたから。
今回の先生曰く、私にはこの薬に対してのアレルギーがあるのだそうです。

かくして、二度目の尿管結石は無事クリアしました。
とはいえ、まだ石は出ていません。
出しやすくするための薬は1日3回食後に飲んでいますが。
それにしても薬に対する「合う」、「合わない」って本当にあるんですね!
今まで、薬のアレルギーなんて私には無縁だと思っていたので。

それにしても食事を摂るということの大切さを改めて実感しましたが、ちょっと動物性タンパク質摂りすぎですね!
翌日はたっぷりの野菜スープを作って食べました。
傍らにはお水を入れた水筒を置いて気がつけば飲むようにしています。
すぐ元に戻ってしまいそうですが、これをルーティンにして生活を変えなくてはね!