昨日の定休日は、この春晴れて教職を定年退職した友人を交えて、高校時代共に陸上部で過ごした3人の久しぶりの再会でした!
そう、私たちの学年は最初はもっといた部員も2年生頃からはずっとこの3人でした。
待ち合わせ場所に行く途中、柳瀬川駅のホームで昔よく305にいらして下さっていた方とバッタリ。
これまた久しぶりの再会でした。
「この頃膝が痛くて、今日もこれから志木の病院へ行くのよ」とのこと。
「305にも行きたいんだけどこの膝では・・なんとかあの階段は上れても下りるのが怖くてね~」
また、
「サミット(ストア)でもよく305でお会いしてた人と会うと話してたんだけどね、やっぱり階段がきつくてなかなか行けないって・・」
そうなんですよね、昔は何でもなかった階段が、私も最近は上まで上がるとちょっと息切れが・・

それなのにたくさんのリサイクル品を携えて2階まで上がって来て下さるお客様に改めて感謝です

さて、待ち合わせ場所の大宮に着いて、先に待っていてくれたのはこの春退職した当人。
彼女、高校(陸上部)時代の専門は投てき。
でもいつの間にか在職中「岩槻走ろう会」なるメンバーになり、
40歳を過ぎたばかりの頃には東京国際女子マラソンを完走!!←新聞で名前を見つけた時はビックリ、感動

その彼女に会って開口一番
「まだ走ってる?」
と聞いたら、
「それが、この頃膝が痛くて・・」
「えーっ・・・使いすぎ!?」
次に現れたもう一人の友人。
彼女とは2年前に歌舞伎をご招待していただいた際にお会いしているので、ちょっとのご無沙汰。
その彼女
「ちょっと腰痛で・・」
ランチの際もクッションでいくつも背中を支えながら・・でした!
還暦を過ぎた同窓会になるとみんなこんな感じなのかな~
とりあえず今は一番元気な私なのでした

それでも昔話に花が咲き、ランチのあとは昔よく行った喫茶店「キムラヤ」に行くことに・・
「えっ?キムラヤなんてよく行ったっけ?」
と、私だけ覚えていない・・。でも近くに行ったら
「あ~、滝のあった喫茶店!」
と思い出したのに、今はパン屋だけは残して喫茶店はありませんでした

無理もありません、もう40年も前のことですものね。
氷川参道まで足を延ばして腰を落ち着けたのがここ。

氷川の杜文化館。
中に入って行くとまるで小京都のよう。青竹のすっと伸びた竹林が爽やかでした。

それにしてもちょこんと顔を出したこの堀頃の筍はいったいいつ、誰が掘るんだろう・・・
とそんなことばかり気になった私でした!!