サンドイッチとクレソン
Oct
2024
08

確か、8月末だったか、このテーマのブログが読めなくて、そのままになってしまっていたんですよね!
婿殿に助けを求めたら、一旦丸ごと削除すれば大丈夫、ということでとりあえず、コピーして置いてありました!

せっかく書いたのでペーストします(笑)。

今日、友人から突然、こんなLINEが・・・

「質問です!
サンドイッチの上に添えているクレソンは食べますか?」と。
私の返信

「あまりそういうサンドイッチに出会ったことはありませんが、クレソンなら食べるかな?パセリは苦手だから食べないかも?」

「了解いたしました♫
ご意見ありがとうございます」

と、そんなやりとりの後、程なくご当人から電話が・・・

要約すると・・
先日入った某喫茶店で、サンドイッチを頼んだそうです。
その店はいつもその上にクレソンが乗っているそう。
で、彼女はいつもクレソンも食べるので、その日もそのつもりでよく見たら、なんか、クレソンが黄色っぽくて、切り口も新鮮でなく、傷んでいるようにも見えたそうです。

そこで私の合いの手
「え〜!やだ!!まるで使い回しみたいね」
「そうよ!そんなのみんな使い回しなのよ」と至極当たり前に・・

で、あまりにもひどいと思ったのでそれをティッシュに包んで帰りにレジに持っていって見せたそうです。
「こんなものを客に出す、というのはちょっと酷いのでは?」と。
「そしたらその人、なんて言ったと思う?
『お客様、本来こういうものは皆さんお食べになりません』
だって!!」

いやいや、流石にそれには私もびっくり!

これって食べちゃいけなかったんか〜い!!

彼女も腹が立って
「食べ物を提供するのに食べられないものを添えているんですか?」
とさらに突っ掛かったら
「少々お待ちください」
とそれを厨房の方に持って行ったそうです。

で、戻って来て曰く
「お客様、大変申し訳ありませんでした。こちらのお代は結構ですので」と。

腹の立つこと3点
①先ず、傷みかけた食材を平気で提供すること
②それを指摘したら「普通は食べません」などと客を見下したように言うこと
③厨房に行って戻って謝るのなら「お代は結構です」と言わせるのではなく然るべき人が来て、きちんと謝るべきなのではないか

・・・と他人事ながら一緒に怒っておりました。

このお店は私も彼女も含めた仲間とよく一緒に、ランチをしながらゆったり話ができるので利用していたところでした。

「もう、二度と行かない!」って一致した意見。

あからさまなクレイマーも困りものだけど、店員のマナーも躾けなくてはね!
(ま、彼女も多少、クレイマー気味のところもあります笑)


ネットでメニューを検索したらクレソンの乗ったサンドイッチがありました!

多分、これをいただいたのかな。