ひとまず
2019
昨日は東上線沿線地域協議会主催の「わっか祭」が志木ニュータウン内の中央公園で開催され、私たちも生活クラブ志木支部として参加してきました。
朝もはよから机やいすを活動場所の会議室から公園へ運び出すことが延々と。
センターの若い男性職員さんの働きは頼もしい限り!
お天気にも恵まれてよかったです!オープニングは太鼓の演奏
まだお客様は少ないですね・・わたし達のブースはパスチャライズド牛乳と温州みかんジュースの試飲、平田牧場の豚肉100%、無添加のウィンナーソーセージの試食をして頂きました。
こんなクイズのパネルも掲げ・・・
あまり関心のある人はいないような・・・。
答えは・・・・③です。こんなにも一ヶ月で摂っているんですよ!
目で見ると恐ろしいですよね。
だんだんと試飲・試食をする人も寄ってきてくれました。こんなに大賑わい!
私は奥の「おかしつかみどり」とスタンプラリーの景品担当。
子どもたちがスタンプカードに5つのスタンプを集めて持ってきたら、先ずは「ガチャガチャ」が入っている箱からひとつ取ってもらって、そのあと生活クラブのお菓子が色々入っている箱からつかめるだけ取ってもらうという係。
いろいろな子がいて面白い!
手に取ったガチャガチャが気に入らないと箱に戻して違うのを探す子!
「おいおい!普通は選べないっしょ!」
お菓子のつかみ取りでは手に一杯握って箱から手を出せないほどの子!
「箱、こわさないでね!」
そうかと思えばたったひとつ飴だけ握ってた子。
もちろん、おまけにいくつか袋にいれてあげました!
うちの孫だったらどうしたろうか?
結局、色々なお店が出ていたのに、殆ど自分の持ち場を離れられなかったのが残念です。
色々楽しそうな、おいしそうなお店もたくさん出ていましたね。
終了後、机やいすをドンドン車に乗せるべく片付けていると、どなたかが
「お豆腐がまだあるよ!」
というので、何人かで片付けているそのブースに行って分けてもらいました!
山下とうふ店さんの「寄せ豆腐」です。
一つ300円!
いや~!甘いこと!!
冷ややっこは苦手な私ですが、これは美味しい!!
「借金なし」という種類の大豆で作ったお豆腐です。
「借金を為す=たくさん穫れて借金を返せる」ということだそうです。
穫れたての豆本来の味がいっぱい入っているので、風味も豊かです。
最後に一つだけでも買えてよかった~
役員をしていると自分が遊べないので、来年は色々なブースを回ってみたいです!
今までは仕事で土日の行事は殆ど参加できなかったですしね。
ひとまず、一つのイベントが終わりました!
でも片付けたあとの会議室で次の秋まつりの準備なんか始めちゃって・・・。
また集まるのも大変だからと。
ふう~っ!
でもその前に次はコーラスです・・・。