ついでウォーキング&検証
Jan
2025
09

今日もお天気が良かったので、ケーズデンキにプリンターのインクを買いに「ついでウォーク(勝手に名付けました)」してきました。
土手づたいに歩いて15分ほど。
買い物を済ませて、帰りはオリンピックまで足を延ばして、ふれあい橋を渡って帰りました。
でもかなり疲れて、やっぱりケーズから引き返せば良かった・・と後悔しながら、ふれあいばしのベンチでちょっと途中休憩。
全く、体力がなくなったものです!このごろ歩いてないからな〜
こんな道を一人で歩いていても楽しくない!

こちら側の土手の上には100mごとにこんな線が引いてあります。

ただ歩いていても面白くないので100mはどのくらいの歩数かな、と思って数えながら歩いたら164歩でした。
じゃ、100mをどのくらいの速さで歩いているかな、とスマホのストップウォッチで測ったら1分15秒でした。
そんなことをしながら歩いていたら疲れも忘れてあっという間に着きました。

帰宅してこの数字を検証
100mを1分15秒、164歩で歩くということは
1mが1.64歩  
1歩が0.6m
そして1m0.75秒で歩いていることになります。
これを4kmに換算すると3,000秒。
つまり50分。
人は普通1時間で4km歩く、と聞いていました。
なので、まあまあの速度で歩けていたんだから、まだ体力はそれほど落ちていないかな〜と結論付けました!



土手を降りるときの階段は段差があるので、ブロックで補助してくれています。
かなりの段差なので、私は上り下り共、この補助ブロックを使っています。

やっぱり体力ないか!!