♫ 探し物はなんですか
Jun
2024
24

今に始まったことではありませんが、私は常に何かを探す生活をしています。
例えば、以前に落として大騒ぎをした(→)、Suicaのブルーの革のケース。
元々、同じ革の紐が付いていてバッグやリュックに付けられるようになっているのですが、失くしたときはそれを外して、ケースだけをポケットに入れていたのでした。
なので、それが見つかってからは、絶対に失くさないようにいつも皮紐を付けて、リュックやバッグのポケットに入れていました。
でも、先日旅行に行くとき、旅先ではほとんどSuicaを使わないので、紐を外して、リュックの内側のポケットにしまっておきました。
で、その外した紐、どこへしまったんだか未だに見つかっていません。

昨日は新座市合唱連盟40周年記念のコンサートでした。
私たちのグループも参加しました。
新座市民会館ですので何台かの車に分乗して。
駐車場に停めて、駐車券を発券して、先ずは集合場所のロビーへ。
そして傘を畳んで、(午後は止みそうなので)邪魔になるから車のトランクにしまいに行きました。

無意識に行動していると大事なものをどこに仕舞ったか忘れてしまう・・
案の定、駐車券を探し出しました!
ちゃんと、意識して仕舞っておかなくちゃね。
紺のリュックには入れるところが二段になっています。
どっちにしまったか、先ず最初のファスナーを開けました。
なんだか見たこともないポーチが入っていました!
「え?これ、私のじゃないんだけど・・」(・・と、この時点で自分のリュックじゃないことに気付かなくてはいけなかったのに)自分のリュックだと確信していたので、なんで私のリュックに知らない物が入っているの?と一瞬ポカン。
そしたらそのリュックの持ち主が気付いて
「いやだ!それ私のリュック!!」
「え?あ?ゴメン!!」
メーカーは違うけど私のも紺色で二段に分かれています。
それで、改めて自分のリュックのポケットに無造作に入れておいた駐車券を手帳に挟んで、内側のポケットに皆んなに証人になってもらって仕舞いました!

さて、出番も無事終了。

休憩時間のあと、第二部のゲストの演奏でこの日は終了。
休憩時間中、終わったらスムーズに帰れるように、車のキーを探し出しました。
今度は座席で抱えて持っていた私のリュック。
中をゴソゴソ・・
「何探してるの?」
「ん?車の鍵」
「終わったらゆっくり出して見てみれば!」
「うん」
と言いながらも頭の片隅で「どこに仕舞ったかな〜」
ま、でもいつもながらゲストの男声合唱「ドン・キホーテ」の演奏は柔らかい透き通った演奏で聴き惚れていました。

さて閉会の挨拶も終わり、お開きとなりました。

本格的に車の鍵を探さなくちゃ、帰れません。
「どうしたの?」と団員も集まって来て・・・。
焦る、焦る!
なんで無いの?

そしたらふと、左隣に座ってたMさん!
「ねえ〜え!さっきリュック間違えたでしょう?その時そっちのリュックに入れてない?」
「あ〜!そうかも!!」
そして右隣に座っていたOさんがリュックの中を・・・
「あった〜!!」
朝のロビーでの顛末を知らない団員は
「なんでそっちに入ってるの??」

だよね〜
Oさん曰く
「もうさ、Kちゃんが勝手に入れた訳!!」

と、知らない人には訳のわからない顚末でした(笑)。